福岡県八女・筑後地区の内科・腎臓内科・透析治療「ひろかわ腎クリニック」

Scroll

質の高い透析治療を通し、地域に根ざした、
持続的で温かな医療の実現を目指していきます。

当院は、患者様の心に寄り添い、安心して快適な環境で治療を受けていただけるクリニックでありたいと考えています。

腎臓専門医による腎臓疾患の早期発見・治療に努めるとともに、血液浄化療法を中心とした専門治療のレベル向上にも取り組んでいます。

患者様やご家族の皆様に信頼していただき、安心して通院していただけるよう、2025年1月には別館として透析病棟を増設し、より快適な治療環境を整えました。

これからも末永く、心のこもった医療と看護を通じて、地域医療の発展に貢献してまいります。

診療内容

診療時間

外来診療

診療時間 日祝
午前
9:00〜13:00
診療 診療 診療 診療 診療 診療 休診
午後
14:00〜17:00
診療 休診 診療 休診 診療 休診 休診

左にスクロールしてご確認ください。

【当院は予約制ではありません】

  • 日曜・祝日及び、火・木・土曜の午後は休診
  • 治療に関しての説明を致しますので、診療までのお時間がかかる場合がございます。

透析治療

月〜土曜/午前8:30〜15:00 午後15:00〜23:00

  • 日曜及び、火・木・土曜の午後は休診
外来透析の送迎について
外来透析の患者様の送迎も行っております。ご希望の方は、お電話又は受付でお問合せください。

初診の方へ

外来(内科・腎臓内科)は予約制ではありません。診療時間内に直接お越しください。

透析治療をご希望の方は、まずお電話(TEL:0943-30-8001)でお問い合わせ・ご相談ください。

️初診の方にお持ちいただくもの

  • 健康保険証(コピー不可)
  • マイナンバーカード(お持ちの方)
  • お薬手帳、糖尿病手帳(お持ちの方)
  • 紹介状(お持ちの方)
  • 高齢受給者証(お持ちの方)
  • その他医療証(お持ちの方)

院長ごあいさつ

近年、腎臓疾患は「新たな国民病」として注目されています。腎臓は症状が現れにくい臓器であり、異変に気づいたときにはすでに病状がかなり進行していることも少なくありません。

もし体調の変化を感じて受診し、突然「腎臓が悪い。透析治療が必要です」と告げられたら、どれほどの不安を抱えることでしょう。私たちは、そうした患者様の不安に寄り添い、少しでも支えになりたいという思いから、ひろかわ腎クリニックを開院いたしました。

当クリニックでは、患者様ができるだけ快適な環境で腎代替療法を受けられるよう、細やかな配慮と温かい医療を提供しています。八女・筑後地区にお住まいの皆様に末永く信頼され、安心して通っていただけるクリニックを、これからも目指してまいります。

院長 合原 正二郎 Gohara Shojiro

経歴

久留米大学卒業

2003年 
久留米大学病院腎臓内科入局
2008年4月〜2013年3月
古賀病院21勤務
2013年4月〜2014年3月
聖マリア病院勤務
2014年4月〜2018年3月
公立八女総合病院勤務
2018年4月
ひろかわ腎クリニック開業

所属学会・資格

  • 医学博士
  • 日本内科学会:認定内科医、総合内科専門医
  • 本透析医学会:透析専門医
  • 日本腎臓学会:腎臓内科専門医

院内の様子

当院は、本館と2025年に完成した別館の2つの施設で構成されています。本館には外来受付と診察室があり、2階には25床、別館には新たに20床の透析ベッドを完備し、癒しとリラックスをコンセプトに、安心して通院いただけるよう細部までこだわった設備と空間づくりを心がけています。

施設の詳細はこちら

アクセス

〒834-0115 八女郡広川町新代1330-1 (駐車場 計38台 / 内軽3台、身障者用2台)

お車でお越しの方
九州自動車道広川インターより約5分
公共交通機関でお越しの方
久留米方面から
西鉄久留米バスセンターから/八女営業所行き「31」系のバスで「建設学校前」バス停下車すぐ。
八女方面から
西鉄バス八女営業所から/JR久留米駅行き「31」系「建設学校前」バス停下車すぐ。
TOPに戻る